〒957-0053 新潟県新発田市中央町1丁目1-10(新発田駅から徒歩10分)
新潟県新発田市にある百華保育園の公式ホームページです。
保育士・看護師を中心に管理栄養士・調理師・言語聴覚士など専門スタッフが協力し、お子さま一人ひとりの発達状況を把握し、必要な支援をご提供いたします。
当園では、仏教保育・ムッレ保育をとりいれた独自の保育で、お子様がその子らしく精一杯輝けるように成長のお手伝いを心がけております。
また、一緒に子どもたちの成長をお手伝いいただけるスタッフも募集中です。まずはお気軽にお問合せください。
保育士・看護師・言語聴覚士の他にアドバイザーの作業療法士というスタッフで、お子様一人ひとりの発達の状況を把握し必要な支援をしていきます。また、管理栄養士・調理師は、お口の発達に合わせた離乳食の提供や、必要なお子様一人ひとりにアレルギー対応の献立を用意し、保育士と協力して安全な給食・おやつを提供しています。
保育士の発達チェックや言語聴覚士の発達検査・言葉の検査等を行い、お子様の現状を的確に把握したうえで、根拠に基づいた支援を行い、その結果や状況を分かりやすくご家族にお伝えできるよう心がけております。
当園では、お子様たちが主体的に遊ぶことを大切にしています。語学や運動の教室といった早期教育は行いません。
言葉は日常の会話があって身に付きます。幼児期にとって必要な運動は遊びの中で自由に全身を使うことで身に付きます。人生の基礎となる大切な幼児期に必要なのは、これからの人生で必要となる自分で考える力、学びたいという意欲や興味を育む環境、そしてそれを支える体作りであると考えています。
スウェーデンで生まれた「ムッレ」という森の妖精が子どもたちに自然の大切さを教えてくれます。
ムッレ保育の目的は、子どもたちに「自然に出かけるのは楽しい」ということを知らせることです。当園では、散歩や戸外遊びを通して四季の自然に親しみ、観察したり体験して楽しむとともに、自然へのエチケットを学びます。
当園の卒園アルバムは一言でいうと「たからもの!!」一人ひとりのお子様の保育園での様子を保育者が撮ったスナップ写真や行事写真を可愛いカットもいれながら一人ひとりのお子様のアルバムに貼っています。そのお子様ひとりのために保育者が丁寧に作った入園から卒園までの成長の記録です。
当園は、昭和25年に新発田市で初めての市立保育園です。10~20年以上勤務している保育士も多く、働くお母さんの日々のご相談にもお答えできるベテラン保育士が多くいます。
当園は仏教精神・「まことの保育」を基本とし、毎朝のお参りをはじめ、様々な仏教行事を通して子どもたちと保育者がともに感謝する心、敬いあう心を育むことを目指しています。
園独自の献立による給食を提供しています。旬の野菜や果物を取り入れ、加工食品は使わずに素材を生かし、手作りメニューにこだわっています。手作りおやつも好評です。
給食室でつくった「ちまき」がおやつに
でました。みんなじょずに剥いて食べました。
社会福祉法人真称寺百華保育園では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です。
勤務形態や勤務時間は、ご要望に応じて調整可能です。先輩保育士が丁寧に指導いたしますので、未経験の方、ブランクのある方でも安心してご応募ください。
送信いただくお客様の個人情報は、当園のプライバシーポリシーに基づき厳重に管理し、適切にお取り扱いいたします。