〒957-0053 新潟県新発田市中央町1丁目1-10(新発田駅から徒歩10分)

開園時間
開園時間:7:00~19:00   
休園日:日曜・祝日・年末年始

ご予約・お問合せはこちらへ

0254-22-3288

給食・食育について

管理栄養士・澁谷のこだわり

 令和5年度がスタートしました。新しいお友達も増えて、お子様たちは期待と希望に満ちあふれていることでしょう。その気持ちを後押しできるように美味しい給食を作っていきたいと思っています。

今年度は新たに「土曜日の給食提供」「0歳児デイサービス」「園開放毎週木曜日に実施」が加わり給食室の役割も増えます。利用するお子さんや保護者の方に安心して頂ける様進めてまいります。よろしくお願いします。

 

美味てまた食べたくなるような給食!

「ワクワク・ドキドキ」するような給食!

を目指してスタッフ一同、心を込めて作っていきます。

しっかり給食を食べて、ゆっくりお昼寝をしていれば体力を維持できて元気に活動できますね!

乳幼児期の食事は生涯にわたる食生活の基礎となります。

毎日3食の食事は空腹を満たせばよいのではなく、賢く食べたいですね。当園ではこだわりを持って給食を提供しています。「食べたい」「食べさせたい」がいっぱいの給食です。

栄養目標量を充足すればよいのではなく、美味しく、体に優しく、衛生的に安全な給食になるように心がけています。

素材や調味料は美味しいものを選びます。手間を惜しまず愛情をこめて極力手作りします。美味しく、楽しく食べることをモットーに偏食があっても強要しません。食べる意欲が育つように褒めながら進めています。

その時々の色々なこだわり情報を紹介していきます。

11月のお誕生会のおやつ「ねりきり」    2023.11.27

練り切り集合

食べたら中からこしあん!

 

11月のお誕生会のおやつは、今年も「ねりきり」

年長、年中のクラスのお子さんにどんな形の「ねりきり」にしてもらうか、希望を募りました。

年長(百)組からは

 星、お花、いちご、パイナップル、ひとのかお

年中(華)組からは

 花、柿、ハート、パンダ

この希望を伊藤菓子舗さんにお伝えし作ってもらいました。

作って頂いたのは

「いちご」「かき」「ハート」「うさぎ」

かわいく仕上げて頂きました。

人気は「いちご」「はーと」でした。

甘さも丁度良くサイズもお子様たちにぴったり!

美味しくておかわりしたい!という声も聞かれました。

ご家庭ではたべる機会が少ない「ねりきり」

無理なお願いを聞いてくださった伊藤菓子舗さんに感謝です。

年に一度ではありますが、これからも続けていきたいと思っています。

 

黒糖蒸しパンをアレンジ!        2023.10.20

黒糖蒸しパン

 今日のおやつは「黒糖蒸しパン」でした。

いつものように作らずにちょっとアレンジしてみました。プレーンの生地を流し、その上に黒糖の生地を流して蒸し上げました。

優しい色合いで素敵な蒸しパンに仕上がりました。どのクラスも、いつもと違う見た目に食べたい気持ちが倍増したようです。

2歳児のクラスでは「どっちから食べようかな?」と迷いながら食べていたそうです。

「おいしい!」おかわりもすぐに完売。よく食べました。

いつもの手作りおやつに満足せずに、色々アレンジしてみようと思いました。

1週間に3回の手作りおやつを提供するよう心がけていますが、時には1週間に4回の時もあり、給食室は大忙し。

お子さま達の健やかな成長を願いながら、美味しい給食を提供したいと思っています。

 

カレー味のゴーヤ大好評!         2023.10.11

ゴーヤのカレー風味揚げ

 今年の夏も暑さ対策として、ゴーヤで緑のカーテンを試みました。しかし、猛暑なのか水不足なのか今一つの生育でした。秋になり、気温が下がってきたら少し元気になり、後半またゴーヤを収穫することが出来ました。

予定されている献立の他に特別メニューとして

「ゴーヤのカレー風味揚げ」

を数回提供しました。

これが好評で、作っている給食室もびっくり!

本日最終回となりました。あまりの好評で来年度は通常の献立に採用したいと思います。

作り方は・・・

スライスしたゴーヤにコンソメ(ブイヨン)、カレーフレーク、サラダ油を加えよく混ぜ合わせる。そこに片栗粉を加えパラパラになるくらいに混ぜる。

それをスチームコンベクションオーブン、220℃で焼き上げます。

ご家庭であれば、油で揚げても良いでしょう。

美味しい!美味しい!と喜んでくれます。

美味しいことは幸せなことですね!

美味しく楽しく食べることで心も体も元気になります。

これからもワクワクするような給食を心掛けたいと思います。

 

8月24日に離乳食のコツ教えます!    2023.8.4

2023.8.4初期の離乳食
   つぶしがゆ、ジャガイモ煮、    鶏そぼろ、野菜スープ

年度新たな試みでイベントを計画しました。

  日時:8月24日 10:30~11:00

  場所:百華保育園第2園舎

  内容:離乳食のコツ教えます!

     ~簡単レシピと作り方のコツ~

 離乳食って大変!面倒!作っている時間がない!

 せっかく作っても食べてくれない!

 どれくらいの硬さがいいのかな?

 味付けは必要?

 などなど・・・

 離乳食を実際に作りながらコツをお伝えし、試食をしてみるイベントです。

 普段給食を作っている時間ですが、そこから抜け出して行きます!

 わずかな時間ですが参考になるように計画します。

 ぜひ、参加してみて下さい!

 お申し込みをお待ちしております。

 

3時のおやつに星型クッキーを作りました!  2023.7.7

星型クッキー

 今日は七夕!

午前中は七夕集会、七夕会食。

お子さま達は楽しくおいしく過ごしていたようです。

ご飯も提供するようになって、初めての会食でした。3歳児クラスのお子さんは、初めての会食で、お兄さん、お姉さんたちに囲まれて少し緊張しているお子さんもいたようです。

みんな、美味しい給食の時間を過ごしていましたよ!

メニューは

ご飯、ドライカレー、茹で人参(もちろん星型!)、モズクのスープ(星型マカロニ入り)、手作りリンゴゼリー(星の絵柄の紙コップに入れて)

午前の洗い物が終わった後に、3時のおやつ作り!

米粉のホットケーキミックスに砂糖、米油を加えてクッキーの生地を作り、平らに伸ばして星型に!それを160℃のオーブンでゆっくり焼き上げました。

どのクラスも「おいしい!」「星がかけているよ!」「おかわり!」などなど楽しそうな声が聞こえて気ました。

今日は、星、星、星の一日でした。

今晩は雲があって星空、天野川が見えないような感じですが、希望を捨てずに夜空を見上げてみましょう!

 

新発田の郷土料理「ちまき」をおやつに!   2023.6.2

ちまき

年長さんは自分で笹をはずし  ながら頑張っています。

乳児組さんは小さく切ってきな粉をまぶして食べます。

 毎年恒例、この時期ならではの郷土料理「ちまき」が3時のおやつに!

後世に残したい「ちまき」ですが、家庭で手作りすることも少なくなり、食べる機会が減ったように感じます。

1時間以上浸漬したもち米を笹の葉2枚で巻いて、「すげ」という紐で縛り、鍋で水から煮ます。沸騰してから25分で出来上がり!

鍋から取り上げて冷まします。

砂糖を加えたきなこをつけて頂きます。

 

柔らかく仕上がるのでお子様たちも大喜び!

「おいしいー!」「おかわり、ある?」「ほしい!」

「ごはんが入っている」などなど・・

昼の調理作業が終わり次第巻き始めます。最初は巻き方が難しく感じても、練習していくと体で覚えていきます。

自然と手が動くようになります。

きょうは103個出来ました。

きょうも美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

やはり「絶品」、大好評!

昨年の「ちまき」のホームページを見て頂いた、保育雑誌「プリプリ」の編集者の目に留まり、

2023.4月号に掲載して頂きました。

ご覧になった方もいらっしゃるでしょうか。

他園にはない試みをこれからも考えて実施したいと思います。

待ち遠しい給食、食べて美味しい給食。

職員一同、協力しながら進めて行きたいと思っています。

 

3時のおやつは「こいのぼりクッキー」!   2023.5.2

こいのぼりクッキー

どもの日に合わせて今日の3時のおやつは「こいのぼりクッキー」を作りました。

米粉のホットケーキミックスに米油、三温糖、豆乳を加え耳たぶくらいの硬さにまとめる。

クッキングシートに載せ、上にもシートをかぶせて伸ばし棒で平らにする。それを長方形に切りし、しっぽの部分を三角に切り取る。

ココアを混ぜた生地を丸めて目にする。うろこに見立てるためパイカッターで切り込みを入れて180℃のオーブンで焼き上げて出来上がり!

三角に切り取ったものも焼き上げて食べました。

見て楽しく、食べて美味しく、楽しいおやつの時間でした。

出来合いの行事食ではなく手作りしました。

興味を持ってもらえるような、また食べたくなる給食を目指します!

 

 

3時のおやつは「こしあんぼたもち」!   2023.3.22

こしあんぼたもち

 

今日は、春のお彼岸に合わせて3時のおやつに「こしあんぼたもち」!

さらし餡を購入し、園で三温糖を加え炊き上げたこしあんを使いました。

もち米を普通のご飯と同じように炊いて、丸めてこしあんをつけて出来上がり。

苦手なお子さんもいましたが、市販のものより甘さ控えめに仕上げてあるので、よく食べてくれました。

 

越後姫がデザートに!         2023.3.1

大きな越後姫

1人分アルミカップに入れて!

3月1日の給食

 

今日は、デザートにいちご!

甘くておいしい「越後姫」

果肉が柔らかくて、食べやすい「越後姫」

香り高い「越後姫」

真っ先に「いちご」をほおばるお子さんの多いことにびっくり!

美味しいイチゴをありがとう!と嬉しそうに伝えてくれるお子さん!

葉っぱが反りあがっているものが甘みもあり美味しいと言われています。確かに美味しかったです。

半分にスライスしてハーの形が分かるように配食しました。それに気づいてくれたクラスのお子様たちも。

 

 

 

 

 

 

選べる給食!ワクワク・ドキドキ・・  2023.2.22

年長組のあるテーブル!
就学に向けて牛乳も一緒に飲む日もあります。

選べる主菜
鮭の塩焼きorポークチャップ

選べる副菜
ひじきの炒り煮orブロッコリーのお浸し
 

今日は、選べる給食でした。

選べる主菜:鮭の塩焼きorポークチャップ

選べる副菜:ひじきの炒り煮orブロッコリーのお浸し

選べるゼリー:ブルーベリーゼリーorリンゴゼリー

もやしタンタンスープは全員。

スチコン大活躍!あわただしい調理作業でした。

結果は主菜では、鮭の塩焼き人気のクラスがほとんど。

ポークチャップを選んでもお代わりに鮭の塩焼きを少し食べて満足のお子様も!逆に鮭の塩焼きを選んでお代わりにポークチャップを少し食べたら・・・おいしい!

副菜では、ブロッコリーのお浸し人気のクラスとひじきの炒り煮人気のクラスがありました。お隣さんと比べてみながら「同じだね!」「違うね!」等楽しそうな雰囲気でした。

選べるゼリーはブルーベリー人気でした。大差がついたクラスもありました。選べるゼリーはよくある事なので折り合いをつけて納得する姿も見られました。

また出してあげるね!

自分で選んで食べることは食べる意欲の向上につながると思っています。楽しく、美味しく主体的に食事の時間を過ごしていた日でした。

次は、3月に「選べるドレッシングサラダ」が登場します。

お楽しみに!

 

今日は節分でした。       2023.2.3

鬼コロッケ

ご飯、鬼コロッケ、ビーフンソテー、コーンスープ、リンゴゼリー

1クラス分の金棒クッキー

金棒クッキー

今日は、節分。

午前中は豆まき集会が行われていました。

その間にお子様たちの喜びそうな給食、鬼にちなんだ給食を3人でせっせと作り・・・

例年大豆を使った主菜なのですが、今年は鬼のかたちのコロッケに仕上げました。

鬼に見えるかな?

鬼の顔と角を別々に作り、間にビーフンソテーを置いてみました。鬼の目は「ちくわ」と「グリンピース」、ソースで鼻と口を描き、かわいい鬼の出来上がり!

全員分となるとかなり大変な作業です。分担しながらなんとか無事終了。

みんな、喜んで美味しそうに食べていました。中には

鬼の話で盛り上がり、食事が進まないお子様も!

次は3時のおやつ

「金棒クッキー」を作ってみました。

米粉のホットケーキミックス、コーンスターチ、三温糖、米油、水でプレーンの生地を作り、金棒状に成型し、別に作っておいたココア生地を丸めてつけて、オーブンで焼き上げました。

クラスに配食するトレーには、顔の形のクッキーも載せて周りに金棒クッキー。顔の形のクッキーがおかわりです。

鬼の金棒をかじって「鬼退治!」といったところでしょうか。持ちやすく、乳児組のお子様たちも美味しそうに食べていました。

1時間くらいで仕上げるので、不出来な形ですが、お子様たちには好評でした。

「おいしくておかわりしたよ!」

「おかわりのクッキーを割るのはもったいないね!」という声もありました。

楽しい節分の一日でしたね!

2月は選べる給食を計画しています。お楽しみに

 

 

ココア蒸しパンをマーブルに!       2023.2.2

ココアのマーブル蒸しパン

 今日の3時のおやつは「ココア蒸しパン」です。

いつもと違った雰囲気を出してみようと思い、マーブルにしてみました。使う材料は変わらずです。

まずプレーンの生地を作り、ホテルパン(バット)に流しいれ、次いでココア生地を作り上から筋協にのせて、ヘラでグルグル円を描くように生地の上から模様にしてみました。

それを100℃のスチームで40分。

きれいなマーブル蒸しパンの出来上がり。

材料は

米粉のホットケーキミックス

米油

三温糖

ココアパウダー

目先が変わるだけで気持ちも変わります。

「早く食べたい!」「おかわり!」等、食べる意欲の向上につながっていきます。

2歳児クラスでは、食べ進めて行く過程で模様が変化し、色々なものに見立てながら楽しそうに食べている姿は微笑ましい限りです。

変化のある給食も時折お出ししています。

明日は、節分です。

 

報恩講の日の給食は精進料理! 2023.1.16

2023.1.16の給食

 報恩講の日は親鸞聖人の伝道のご苦労へ思いを込めて精進料理を頂きます。

いつも鰹節でだしを取った汁物、魚料理、肉料理等の給食を頂いていますが、今日は精進料理。

・ごはん

・小煮しめ

・ほうれん草の海苔酢和え

・お吸い物

・のりふりかけ

・みかん

素材の味が良く出ていて、優しい仕上がりです。濃い味付けに慣れていると、味がないと感じますが、薄味でも十分美味しかったです。

ありがたく頂きました。

ごちそうさまでした。

やっぱり、和食が大好きなお子様たちです。 2023.1.11

2023.1.11の給食

 今日の献立

・鮭フレーク

・すき昆布の煮つけ

・えのきとじゃがいもの味噌汁

・ぶどうゼリー

よくある和食のメニューですが、各クラスにお邪魔すると、「お魚ご飯のおかわり下さい!」「昆布のおかわりください!」「お汁のおかわりください!」「先生、おいしいよ!」「すごくおいしい!」とうれしい声が聞こえてきます。

本当に鮭フレークは絶品です!銀鮭は300gの切り身を10切れ地元の魚屋さんから購入し、スチームコンベクションオーブンで焼き、それをほぐして、醤油、みりんを加えて再度加熱してパラパラの「鮭フレーク」が出来上がります。素材が美味しいから出来上がりも美味しくなります。

すき昆布の煮つけも薄味でゆっくり煮あげてあるのでとても美味しいのです。材料は、すき昆布、人参、しらたき、干し椎茸、油揚げ、ちくわ、豚ひき肉、醤油、砂糖です。

味噌汁も美味しいのです。かつお節のだしパックでだしを取っているので、美味しいだしの香りが食欲をそそります。そこにじゃが芋と長ネギがいい仕事をしてくれています。

幸せなひと時です。

ありがたく頂きました。

ごちそうさまでした。

3時のおやつ「ホワイトブッセ」       2022.12.14

ホワイトブッセ

先日、米粉のホットケーキミックスにサラダ油、水を加えてトローリした状態の生地を180度のオーブンで焼いてみたら、あら!いい感じ!

ブッセみたいな感じ!

白いから・・・「ホワイトブッセ」とネーミング!

食べてみるとほんのり甘く、少しもちもちした感じ。

子どもたちには受け入れてもらえたかな?

とひやひやしながら各クラスへ・・・

「どうやって作ったの?」

「焼いてから中に何か入れたの?」

「おかわり!」「また作って!」

とても興味深く、質問の嵐!

次回は、ココアを入れて2色のブッセにしてみよう!

お子さま達からは「イチゴ味」「オレンジ味」「塩味」・・・色々なアイディアが・・

「塩味」はちょっと入れられないな!と伝えると、すかさず「なんで塩はダメなの?」

素朴な疑問が・・・

そこから生活習慣病や心臓の働き、血液の働きを少し説明して塩の取りすぎは体に良くないことを伝えることに・・・納得してくれました。

なんで?

どうして?

という疑問にお答えしています。

おやつで盛り上がる今日この頃です。

手作りならではですね!

3時のおやつ「アップルケーキ」       2022.11.22

アップルケーキ

秋も深まり、リンゴが美味しくなってきました。

3時のおやつに「アップルケーキ」が仲間入りしました。好評で一安心。

米粉のホットケーキミックスにサラダ油と三温糖、水を加え生地を作り、その中にさいころ状に切ったリンゴを混ぜ合わせて180℃のオーブンで焼き上げました。

ほんのり甘酸っぱい味で表面はカリッとしているのに中はしっとり!絶妙の仕上がりになりました。

お子さま達も喜んで食べていました。

最近は米粉のホットケーキミックスがいい仕事をしてくれています。

自然な甘味で余計な味付けや添加物なしのおやつです。

「栗ごはんのおにぎり」がおやつに!       2022.11.8

栗ごはんが炊けました!

栗ごはんのおにぎり

秋の味覚の「栗」

第二園庭には栗の木があり、お子様たちが遊びに行ったときに拾ってきてくれます。

「栗ごはんにしてください!」という声が多く、またまた「栗ごはんのおにぎり」にしておやつに出しました。

食べなれないお子様もいましたが、「味見してみる!」と一口食べたら・・・・

「おいしい!」「おかわり!」と大好評でした。

「また作って!」とうれしい限りです。

百組(年長組)のお子様たちが「筆教室(書道教室)」で第二園舎に行った際に136個も拾ってきてくれました。あまりにも大量で冷凍保存してあります。その一部を本日「栗ごはん」に!

もう一回できそうです。

栗を剥く作業が少し大変でしたが、独自献立の強みで作業工程を考えて無理なくおやつの準備が出来るようにしてあります。

食べてみるという体験はとても貴重です。お友達の「おいしい!」という声と美味しそうな香りに誘われて食べてみる。

「また食べたい!」と思えるものが増えてきます。

これからも旬の味、香りをお届けします!

次は、何にしようかな!

「こしあんおはぎ」がおやつに!         2022.9.22

こしあんおはぎ

お彼岸に合わせて「おはぎ」をおやつに!

「ごまおはぎ」や「きなこおはぎ」は簡単ですが

今回は「こしあんおはぎ」にしました。

大鍋に「晒し餡」と水、三温糖を入れ加熱。

木べらで混ぜながら加熱して最後に塩を少々加えて味を調えこしあんの出来上がり!

もち米は洗って水に浸して置き、普通に炊き上げ、少し冷まして、小さなおにぎりに!

それにできたこしあんを周りに塗って出来上がり!

なかなか大変!

市販の味より甘さを控えめにして作ったので、美味しく出来上がりました。

お子さま達も大喜び!

季節に合わせたおやつ、行事に合わせたおやつを美味しく仕上げて提供したいと思っています。

 

次は何かな!

何にしようかな

 

マグロのうま煮をスチコンで!        2022.8.1

マグロのうま煮

マグロの角切に澱粉をつけてもらい冷凍で納品して頂いたものを、以前は油で揚げてその後、予め加熱しておいたたれに絡めて仕上げていました。

ラショナルさんのスチコンで出来ないかと考え数回作りました。なかなかの出来栄えになりました。

スチームを加えて220℃で焼きました。

お子さま達からも「おいしい!」と喜んで頂き、うれしい限りです。

見た目はまるで「やきとり」。

という事は、鶏肉でもできるかな?

「とりにくの竜田揚げ」を同じようにやってみました。

本当に焼き鳥みたい!

これまた、なかなか良い出来栄えとなりました。

写真が用意できましたらご紹介いたします。

お子さま達に食べさせたい美味しい素材を使って美味しく仕上げる。

安心、安全な給食に!

園給食試食会を開催しています。        2022.8.1

第二回目の給食試食会献立

 

 美味しい百華保育園の給食!

試食する機会ができました!

6月から9月までの4か月間のみ開催です。

1ヶ月に2回ある園開放の2回目(後半)終了後に計画しています。

会場は第二園舎です。先着5組様。

試食程度の量で保護者様分、お子様分を分けて用意しております。

保育園のお子様たちが「おいしい!」「またつくってね!」と大好きなメニューを毎回用意しました。

澁谷から給食についての「こだわり等」を簡単に説明させて頂きます。

希望される方は、当日でも受け付けますのでご検討ください。

ホームページ上からでも申し込めます。

7月28日の献立を紹介します。

●ご飯(川東さんのこしひかり)

●ポークチャップ(豚肉と玉ねぎを炒めてケチャップ等で味を付けました。ケチャップの酸     味が肉を柔らかく仕上げてくれます。)

●じゃが芋とブロッコリーのサラダ(ごま油と醤油だけの味付けです。)

●わかめとえのきの味噌汁(普通の味噌汁ですが、好評です。)

●みかんゼリー

感染対策を講じて距離を取っての試食です。

感染症が流行した際は開催しない場合もありますので、ご了承ください。

次回は8月18日(木)です。

 

  アスパラのパン粉焼き         2022.7.20

アスパラのパン粉焼き

アスパラといえば春先が旬と思いがちですが、実は8月、9月くらいまで収穫できます。

春のアスパラは何も障害物のない畑の畝からにょきにょき出てきます。太陽の日差しを浴びて伸びるので緑色が濃いものが収穫できます。朝夕の寒暖差もあるせいか甘みもあり、格別です。

その後6月に入ると太いものを伸ばして葉っぱをいっぱいにして、光合成の作用で根に栄養を与えます。

根に十分栄養が行き届くと、また体力がついてニョキニョキアスパラが出てきます。

今度はアスパラの木が生い茂った中で大きくなるので緑色が少し少な目です。

不要な下枝をカットして少しでも陽が当たるように栽培します。

大変苦労して育てたアスパラをありがたく頂きたいと思います。

この日は、油をまぶし予め焼いたパン粉に絡めてオーブンで焼きました。

甘味が濃縮され美味しいパン粉焼きでしたよ!

旬の野菜を頂きました。これからも美味しい旬の野菜を出しまーす!

  アレンジデコカレー          2022.6.29

アレンジデコカレー

 普通のポークカレーなのですが、付け合わせの野菜を思い思いにトッピングして「アレンジデコカレー」としてみました。

ご飯を入れて、カレーを好きな場所にかけてもらい、お皿にある付け合わせの野菜を好きなところに飾って頂きました。

自分だけのデコカレー!

たのしんでいましたよ!

  おやつに「ピザパン」を作りました   2022.6.15

ピザパン

 3時のおやつに「ピザパン」を作りました。

今までは幼児組はアルミカップに入れて焼き上げ、乳児組は大きく焼いて切り分けてお出ししていました。

今回は全体を大きく焼いて切り分けて作ってみました。アルミカップで作ると具がなだれ落ちて食べにくそうなので、食べやすさを優先してみました。

とても好評!次回もお楽しみに。

作り方

①玉ねぎとケチャップ、ベーコンを鍋に入れて加熱しておく。

②ホットケーキミックスにサラダ油と豆乳を入れて生地を作る。

③鉄板にクッキングシートを敷きその上に②を伸ばし、上に①を薄く載せる。パセリを散らし、マヨネーズで飾り付けをして180℃のオーブンで焼き上げる。切り分けてお皿に盛りつければ出来上がり!

ピザソースは味が濃いので使いません。もし使うようならケチャップを混ぜて使うと保育園の味に近くなるかも!

オーブントースターに入るサイズで作ればお手軽です。

夏野菜を①に入れて作っても美味しいと思います。(茄子、トマト、ピーマン等)

手づくりおやつが大好きなお子様がいっぱいです。

今後も美味しくて、体にも良くて、また食べたくなるおやつを作っていきたいと思います。

  今が旬「ちまき」がおやつに!     2022.6.3

ちまき

ちまきを食べている年長組のお子様

 今日の3時のおやつは「ちまき」でした。

新発田では、この時期にご家庭で作ったり、お店から買って食べる事が多いです。今が旬です。

15年前から手作りしていますが、出来立ての柔らかい「ちまき」はとても好評です!

食べなれないお子様も、はじめは躊躇するものの、一口食べるとそのおいしさに吸い込まれていきます。

結果は完食!

年長組では笹に包まれた状態のものを自分でほどいて食べます。担任から「すげ」という紐のほどき方、笹の葉のむき方を教わった後にいざ挑戦!

きなこをつけずに味わうお子様、きなこを少しずつつけながら食べるお子様、きなこをたっぷりつけて食べるお子様、みんな美味しそうに食べていました。

さすが年長さん、上手でしたよ!

「おいしい!」「ごはんがおいしい!」「おかわり!」「おうちにもあるよ!」「昨日食べたよ!」等会話が弾みます。

今年は下準備が出来た「笹の葉」「すげ」「もち米」を持って各クラスにお邪魔しました。みんな釘づけ!年長組ではその場で巻いてみました。「私たちも巻きたい!」「今日やろう!」「米がかたまっているよ!」、、、興味津々

「保育園でこんなにおいしい「ちまき」を食べられるなんて幸せだね!」「手作りのちまきを出している園ってあるのかな?」 と作りながらポツリ!

協力してくれるスタッフがいるからできる事です。感謝しています。

今日は101個まきました。

以前は170個ほど作っていたこともあったので、そのころに比べれば楽になりました。

 

次なる「やればできる」給食は何かな?

  たけのこご飯を給食に!        2022.5.12

たけのこご飯のある給食

5月が旬の生のたけのこを使い「たけのこご飯」を炊きました。お子様たちは喜んで食べてくれました。

例年、生のたけのこは「たけのこ汁」にしてお出ししていましたが、完全給食となった今、主食も変化のあるものにしてみようと考えました。

米のとぎ汁で下茹でし、筍のえぐみを取って水にさらし、その後醤油と酒で下味をつけてお米と一緒に炊き上げました。全体で32合!

少し前に「たけのこ」や「ふき」の自然物を使って自由に遊び、その後に「たけのこご飯」と遊びと給食のつながりを作ってみました。春ならではの体験でしたね!

炊き込みご飯は大変だなぁ!と思う気持ちが先に立ち、今までは白いご飯におかずというパターンで給食を提供してきましたが、今年度は一歩踏み込んでやってみることにしました。

やればできる! 我ながら感心しています。

5月の献立には、「菜っ葉ご飯」「たけのこご飯」「わかめご飯」「五目御飯」「菜っ葉ご飯」と盛りだくさんです。

5歳児クラスの園外保育があった日には、おかずをお弁当に詰めて、わかめご飯をおにぎりにして、お子様たちの帰りを待ちました。いっぱい遊んだ後の保育園で食べる給食。いつもと違う雰囲気のお弁当!

食べなれたサラダもお弁当に入っただけで、野菜が苦手なお子様が「おかわり!」と大好評!

食べる意欲の向上を目の当たりにした瞬間です。

「また作るね!」と約束しました。

これからも、お子様たちが喜び、幸せになるような給食を提供したいと思います。

お楽しみにしてください。

  花まつりの日のおやつ         2022.4.8

花まつり おやつ

今日は「花まつり」

 お釈迦様のお誕生日をお祝いする気持ちで、3時のおやつを「ねりきり」にしました。

お花をイメージして特別に作って頂きました。

お子さまでも食べやすいように一口サイズです。

「柔らかくて、おいしい!」という声が聞こえてきました。苦手なお子様もいたようですが、なかなか口にする機会がない「ねりきり」です。和を感じるおやつでした。

 

毎日の給食やおやつを楽しみにしてくれるお子様が多いと感じています。待ち遠しくなるような献立を考えて行きたいと思っています。

お楽しみにしてください。

  今日は精進料理を頂きました!  2022.1.14

精進料理 2022.1.14

 今日は「報恩講」

親鸞聖人の伝道のご苦労に対し、ありがとうの気持ちを込めて「精進料理」としました。

材料には意味があります。

例えば、椎茸は「笠」、油揚げは「袈裟」、里芋は枕にして休まれた「路傍の石」、人参は手足の「あかぎれの血」、かんぴょうは「お経」、ゴボウは「杖」などです。

お子様たちでも食べやすいようにしました。

ご飯、小煮しめ(油揚げ、人参、生椎茸、大根、里芋、こんにゃく、醤油、砂糖)

ごま和え(ほうれん草、キャベツ、白すりごま、醤油、砂糖)

お吸い物(小松菜、春雨、しめじ、人参、豆腐、板麩、長ネギ、昆布だし、塩、醤油、酒)

みかん、お茶

素材の味が良く出ていてとても美味しかったです。

普段の汁物は鰹節でだしを取りますが、今日は昆布でだしを取りました。切り込みを入れて昆布を水に入れて置き、沸騰する前に取り出して作りました。

園独自の給食だからできる事ですね!普段から加工品を使わずに作る給食です。素材の味が分かるお子様たち。

健やかに育ってほしいと願いながら作りました。

11月お誕生会のおやつ「ねりきり」  2021.11.29

ねりきり 2021.11.29

11月のお誕生会のおやつは「ねりきり」という生菓子でした。毎年の恒例となりました。

百組、華組のお子様たちの希望は栗、みかん、ハート、花、柿、帽子、ボールなど色々ありました。その希望を伊藤菓子舗さんにお渡しして4種類に絞って作って頂きました。

結果として「ハート」「みかん」「花」「柿」に決まりました。お子様たちに合わせて小ぶりなものです。

きれいなかわいい仕上がりでどれにしようか迷ってしまいます。お子様たちはどれを選んで頂いたかな?

麦茶と一緒に頂きました。

和菓子職人の技を味わうことが出来たお誕生会でしたね!

無理なお願いを聞いてくださった伊藤菓子舗さんに感謝です。ありがとうございました。

 

第二園庭で拾ってきた栗で「栗ごはん」!  2021.10.29

栗ごはん、焼き栗

 「栗ごはんにしてください!」と預かっていた栗で「栗ごはん」を作り、3時のおやつに出しました。

もち米を少し混ぜて浸漬しておいたお米に醤油と酒を加え、茹でて皮をむいた栗を加えて炊きました。

もっちりした「栗ごはん」に仕上がりました。どのクラスも大好評!

美味しかったね!

お昼の給食に出したいところですが、作業に時間がかかるので、3時のおやつにしました。

お子様たちの喜ぶおやつの一品になったようです。おいしかった経験が次につながります。自然と色々な食材が無理なく食べる事が出来るようになっていきます。

健やかな成長を願って、おいしい給食を提供したいと考えています。

 

掘ってきた芋をふかし芋に!     2021.10.7

蒸かし芋

 昨日は芋ほり遠足

掘ってきたさつま芋を給食室用にも購入し、蒸かして3時のおやつに頂きました。

芋ほりの感動を思い出したかな?

どのクラスも大好評!

さつま芋は少し置いてから食べるとなお甘味がますと言われていますが、甘くてしっとりした美味しい「蒸かし芋」でした。

いろんな形があり、ペンくらいの細いものや直径7cmくらいの巨大なもの、それぞれ食べやすいようにカットして蒸かしました。

「蒸かし芋ってなに?」「これ何芋?」

さつま芋を蒸かして食べるご家庭も少ないのかもしれませんね!

保育園で経験できてよかったね!また、来週も「蒸かし芋」のおやつです。お楽しみに!

今は、レンジを活用しているご家庭が多いのかもしれませんね!

美味しく食べることが出来ればそれでよいですよね。

秋の味覚を堪能している保育園給食です。

次は栗かな?

第二園庭で栗拾いをして、栗をたくさん持って来てくれます。

きょうは2歳児のクラスがいっぱい拾って来てくれました。

「栗ごはんにしてください!」とお願いされたので「了解です!」と二つ返事。

もち米を少し入れてもっちりした「栗ご飯」おやつに出します。お楽しみに!

乳児組だけの特別お弁当給食      2021.10.6

乳児組特別お弁当給食

 今日は、幼児組のお子様たちは芋ほり遠足です。

保護者の方に作って頂いたお弁当と水筒と保育園で用意したおやつを持っていざ出発!

楽しみにしていた芋ほり遠足。雨上がりの畑で時々雨に降られながら頑張って掘ってきました。お土産に「さつま芋」がありました。自分で苦労して掘ったもの。少なかったおこさまにはプラスしてみんな同じくらいの量を持ち帰りました。

どんなお料理になるかな?

2歳児クラスも芋ほり遠足に行きました。お昼ご飯は園の給食を食べました。給食のスタッフに余力があるので今回は、乳児組特別お弁当給食としました。

  • わかめご飯のおにぎり
  • ミニハンバーグ
  • プチ焼きコロッケ
  • 大学芋
  • レンコンチップス
  • ブロッコリーのお浸し
  • もやしタンタンスープ
  • 和なしゼリー

普段はおかずが2品のところ5品にしてお弁当っぽく揃えました。決められた栄養価の中なので、それぞれが少ないですが、品数があり喜んで頂きました。

給食を食べる人数は少ないですが、品数があるので給食室はてんてこまい!

でも頑張れるのです、お子様たちの笑顔があるから。

その笑顔は食に対する意欲の向上にもつながります。いやいや食べる給食ではなく「おいしいね!」と言いながら食べたいですね!

日々、お子様たちの健やかな成長を願って頑張ります!

次は何しようかな?

焼き魚給食大好評!    2021.9.22

ご飯、鮭の照り焼き、切り干し大根の煮つけ、青梗菜のお汁、バナナ

 今日の給食は定番の和食給食です。

  • 川東産コシヒカリのご飯
  • 銀鮭の照り焼き
  • 切り干し大根の煮つけ
  • 青梗菜のお汁
  • バナナ

美味しい魚なので、みんな大喜びです。

魚が好きなお子様になってほしいと願い、美味しいものを仕入れます。園で醤油、みりんのたれに10分位漬け込んでからスチームコンベクションオーブンで焼きました。脂がのっている銀鮭なので美味しく出来上がりました。切り干し大根もじっくり煮込んであるのでやさしい仕上がりです。「切り干し大根のにつけ」の作り方はホームページのお役立ち情報の中にあるレシピをご覧ください。

魚と野菜の給食で腸内細菌も大喜び!

美味しくて笑顔になるお子さんが多いと感じます。

美味しい給食を食べて毎日元気に過ごしましょう!

これからもお子様たちの喜ぶ笑顔と健やかな成長を願いながら給食を作っていきたいと思います。

 

きょうのおやつは「みそ焼きおにぎり」  2021.8.20

みそ焼きおにぎり

 今日の3時のおやつは「みそ焼きおにぎり」でした。

醤油を少し入れて炊いたご飯を三角おにぎりに成型し、170℃のスチームコンベクションオーブンで焼き、取り出してみそみりんを合わせたたれを塗り再度焼きます。もう一度取り出してひっくり返して裏面にたれを塗り再びスチームコンベクションオーブンで焼き上げます。

大変ですが、美味しくするために手間を惜しみません。

素朴な味の焼きおにぎりです。手作りおやつの中でも人気の一品。

焼くことで表面がべたべたせずに食べやすくなるようです。

「おいしい!」「醤油味よりもみそ味の方がおいしい!」「おかわりください!」元気な声が聞こえてきました。うれしい限りです。

これからもお子様たちの喜ぶ笑顔と健やかな成長を願いながら給食を作っていきたいと思います。

 

「ゴーヤを美味しく頂きました」  2021.8.3

2021.8.3
ゴーヤのからあげ

2021.8.2
収穫したゴーヤ

 8月2日にゴーヤを収穫しました。なんと26本。

食べごろのゴーヤです。色々な調理法があります、片栗粉を付けて油で揚げることにしました。

縦半分に切り、中の種をスプーンで取り出し、スライスします。塩を少々まぶしてしばらく置き、しんなりしたら水で塩を洗い流して硬く絞る。

今回は、カレー粉とブイヨンを混ぜて、片栗粉をまぶして170℃くらいの油でカリッと揚げたら出来上がり!

お子様たちに喜んでもらえるかドキドキ!

いざ、給食の時間!

食べる食べる!「えびせんみたい!」「ポリポリしてる」「ちょっと苦いけどたべたよ!」などなど・・・

予想以上によく食べました。揚げることで苦みが軽減され食べ易くなります。

以前に素揚げしてものにカレー粉やブイヨンをまぶして給食にお出ししたこともありますが、片栗粉を付けることでよりカリカリ感が出て美味しいですね!

教えて頂いた保護者の方に感謝です。

違和感なくおいしく頂きました。

ごちそうさまでした。

次はどんな調理でお出ししようかな?またまた考えます。

良いアイディアがあればお待ちしております。

暑い日が続きます。おいしい給食を食べて元気に過ごしましょう!

 

 

 

「緑のカーテンのゴーヤがいっぱい!」  2021.7.31

2021.7.31
ゴーヤ

2021.7.31
緑のカーテン

 西日の当たる保育室の窓の外に今年は「緑のカーテン」を「ゴーヤ」で作ってみました。

半信半疑で始めた「緑のカーテン」ですが、予想以上に大きく生長し、見事な出来栄えです。まだまだ伸びるかな?

黄色いかわいい花が咲き、そのあとに小さいゴーヤがちらほら見えてきました。見るたびに大きくなるゴーヤに送迎のお子様たち、保護者の皆様も関心を寄せてくれています。

8月初めに給食に出すことにしました。予定されている献立に追加して特別メニューとしてお出しします。

どんな調理法でお出しするか只今考え中です。

さあ!お子様たちに喜んでもらえるかな?

 

「ケロケロクッキーに見えるかな?」  2021.6.29

2021.6.29
ケロケロクッキー

梅雨に入り、夜になるとカエルの大合唱が聞こえてくるきょうこの頃です。おやつにもカエルのかたちのクッキーを計画しました。

アイスボックスクッキー方式でスライスしてカエルの顔になるようにしてみました。焼く前はカエルの顔の形になっていましたが、焼きあがったらへこんでいるはずのあちらこちらが膨張してしまいました。

緑色を出すために、ホウレンソウをフードプロセッサーでペースト状にして、混ぜてみました。癖がなく食べた感じは分かりません。

やさしいお子様たちは「何に見える?」という問いかけに「カエル!」と答えてくれていました。味は良かったみたいで、ほぼ好評でした。

材料は、ホットケーキミックス、米油、三温糖、ホウレンソウです。シンプルな材料でみんなで一緒に食べることが出来ます。

失敗(?)は成功のもと!リベンジします。ご期待ください。

 

「3時のおやつに手作りちまき」  2021.6.3

2021.6.3
ちまき

年長さんはきなこを付けながら!

毎年恒例の「ちまき」を今年も作りました。

笹の香りともち米の何とも言えない甘味と旨みが合わさって美味しい「ちまき」に仕上がりました。

笹の葉に1時間以上浸漬し、ざるに取り上げたもち米を入れて、「すげ(いぐさ)」で巻き、お鍋で水から煮ていきます。沸騰したら25分。

普段の作業が終わってからのちまきづくりなので給食室は大忙し!

以前はできた「ちまき」を購入していましたが、もっと柔らかくて美味しいものを出してあげたいと思い、作るようになりました。かれこれ10数年。

年長組は自分ですげをほどき、笹を上手にはがし、手につかないように少し笹を残しながらきなこを付けて頂きました。

年中組は笹の葉をむいてきなこを付けた「ちまき」。

年少組、2歳児、1歳児は年齢に合わせて小さく切りきなこをまぶした「ちまき」。

お子様たちからは「おいしい!」「おもちみたい!」「中にご飯が入っている!」「やわらかい!」「おかわり!」などの声が聞かれました。とても好評でした。

「ちまき」は、昔からこの時期に作って食べる風習があしました。しかし、最近は作って食べる機会が少なくなってきているようです。

保育園で手作りの「ちまき」をおやつに出しているところはあるかな?

お子様たちにとっては貴重な体験。

これからも郷土の美味しい味を伝えていきたいと思っています。

ホームページをご覧いただきありがとうございました。

「5月のお誕生会のおやつ」  2021.5.24

2021.5.24
いちごのデザート

5月のお誕生会のおやつは「いちごのデザート」を手作りしました。

豆乳ゼリーを器に入れ、ブラストチラーで冷やし固め、切った越後姫をのせて、豆乳ホイップを上に飾り、中央に越後姫を丸ごとのせて出来上がり!

豆乳ゼリーはあまり甘くせずにあっさり味!

その上のホイップと越後姫は甘くておいしい味!

上だけ食べて、豆乳ゼリーが残ってしまうお子様も・・・

以前に寒天でゼリーを作ったときにはその触感が苦手なお子様が多いような感じを受けていたので今回はゼラチンを使って基準よりも多い水分で滑らかなゼリーに仕上げてみました。

「今日のケーキはどこのお店のですか?」「売ってるのみたい!」などなど・・

見た目はGood!均等に食べた方は「おいしかった!」

豆乳ゼリーとイチゴの間にいちごジャムをのせてもいいかな?

いちごジャムを豆乳ゼリーに入れてみても良いかな?

色々改良のアイディアが頭の中をめぐります。

お子様たちの笑顔を思い浮かべながら、みんなで一緒に食べる喜びを感じられるような給食を提供していきたいと思っています。

「こどもの日メニュー!」  2021.4.30

2021.4.30
今日の給食

こいのぼりクッキー

月5日は「こどもの日」

連休に入るので本日、行事食としました。

メニューは

ごはん、こいのぼりコロッケ、アスパラのお浸し、    トン汁、リンゴゼリー

こいのぼりコロッケはかぼちゃ、玉ねぎ、ベーコンを加熱した後つぶして形を整えます。

あらかじめオーブンで焼き色を付けたパン粉にこめ油を加えてしっとりした衣を作って置く。

丸めたかぼちゃの生地を転がして、パン粉をつけて「こいのぼり」の形に整え、目玉には輪切のちくわとグリンピースをのせる。

180℃のオーブンでこんがり焼いて出来上がり!

油で揚げるのではなく、焼きコロッケです。食べた感じはあっさりした揚げ物!

美味しく頂きました。お子様たちも大喜び!「かわいい!」「おいしい!」・・・

3時のおやつには「こいのぼりクッキー」

ホットケーキミックス、米油、ココア、豆乳を使い「アイスボックスクッキー」にしました。

凍った生地を包丁でスライスし、しっぽを切り取り、180℃のオーブンで焼き上げました。素朴な味で美味しく頂きました。

「かわいい!」「おいしい!」お昼と同じ反応でした。

今日は、給食もおやつもこいのぼり三昧でした。「頑張ったね!、お疲れさまでした。」

お子様たちに喜んで頂けるとまたやる気スイッチが入ります。

ちなみに連休明けの5月6日は「こいのぼりハンバーグです」お楽しみに!

「旬の生たけのこと越後姫を堪能!」  2021.4.28

2021.4.28
今日の給食

たけのこ

今日は、旬の筍を使った給食でした。

ご飯、カレイの照り焼き、すき昆布の煮つけ、    たけのこ汁、越後姫

朝採りのたけのこをお子様たちに皮をむいてもらい、米のとぎ汁、米ぬかを入れてあく抜きしました。

えぐみが少なくおいしく仕上がりました。たけのこを食べる機会が少ないようで薄くスライスしたものを持ち上げて「これがたけのこ?」と聞くお子様もいました。食べてみれば柔らかくおいしかったようです。「おかわり!」続出。

どんな味がするか聞いてみると、「たけのこの味!」

「味しない!」「おいしい!」・・・

今しか味わえないたけのこでした。まだ店頭には並んでいるかと思います。機会があれば食べてみてください!

越後姫も旬の味!「おいしい!」「イチゴの香りがする!」反応がとても良かったと感じています。

旬を感じながらの美味しい給食!

苦手な食材も、知らず知らずのうちに美味しくて食べてしまうような給食!

これからも提供していきます!おたのしみに!

「大粒の越後姫がデザートに!」      2021.3.18

2021.3.18
越後姫!
 

きょうの給食

 

 3月は百組(年長組)のリクエストメニューを多く取り入れています。その中に「いちご」がありました。

思い出に残る給食の「いちご」になるように大粒のものを用意しました。

1パックに9粒しか入っていないものです。

小さいものを2個食べるよりもインパクトがあるかな!と考え企画しました。

甘ーい香りが漂い、おいしそー!

大きいいちごをまるかじり!

なかなかできない体験かな!

きょうのメニューは

ごはん、カレイの照り焼き、すきこんぶの煮つけ

じゃが芋と大根の味噌汁、いちご

でした。

美味しい和食でした。

美味しい給食の思い出になったかな!

「デコカレーでひなまつり給食」      2021.3.3

2021.3.3
   にわとりにしてみたよ!
 

にんじんをかみかざりに!
 

 3月は百組(年長組)のリクエストメニューを多く取り入れています。その中に自分でデコレーションする「デコカレー」がありました。

3月3日のひなまつりの日に計画しました。

ごはん、ドライカレー、花型人参、ブロッコリー、コーン、グリンピースを思い思いにデコレーションしてみました。

かぶのスープとゼリーを添えて

「いただきます!」

楽しい、美味しいひと時でした。

想像力と表現力、食に対する意欲の向上などなど

たかが給食、されど給食です!

おいしかったね!

 

 

「選べる給食!第2弾」      2021.2.22

2021.2.22
   ブロッコリーのサラダor      かぼちゃのサラダ 
 

どちらがいいかな?
 

 今日も給食は選べる給食でした。

「ブロッコリーのサラダ」or「かぼちゃのサラダ」

幼児組は小鉢に入れたサラダを選ぶスタイルにしました。他には、ゼリー、ふりかけを選んで自分だけの給食の出来上がり!

乳児組はサラダを選んで器に入れてもらい食べました。

どっちも食べたいけど、どちらにしようかな?迷っちゃうな!悩んで選んだ人もいたようです。

「ブロッコリーのサラダ」よりも「かぼちゃのサラダ」の方が人気でした。常に選べるシリーズを取り入れている為かトラブルは無く、美味しく頂きました。

例年は、6種類の野菜から好きなものを選んでお皿に載せ、2種類のドレッシングのどちらかをかけて頂くスタイルでした。今年度は新型コロナウイルスの感染防止のため会食は行わず、出来上がったサラダを選ぶことにしました。その時の状況に合わせて色々な取り組みを考えて行きます。

「選べる給食!」      2021.2.16

2021.2.16
鮭の塩生焼or焼肉、
ブロッコリーのかつお和えorもやしのあっさりサラダ

2021.2.16
幼児組

2021.2.16
乳児組

 今日の給食は選べる給食でした。

ふりかけを選んだり、ゼリーを選んだりすることはありましたが主菜、副菜、デザートを選ぶ給食は初めてです。

鮭の塩焼きor焼肉

もやしのあっさりサラダorブロッコリーのかつお和え

ぶどうゼリーorリンゴゼリー

他にご飯ともやしタンタンスープがあります。

初の試みにお子様たちがどう反応するか、受け入れてもらえるか、トラブルにならないか、配膳はどうするか等、不安はありましたが計画を立てて実施。

発注量は私の独断で「鮭の塩焼き」を多めに、「ブロッコリーのかつお和え」を多めに設定。幼児組は選びやすくお皿に載せやすいようにアルミホイルに入れたものをトレーに並べお子様たちに選んでもらうスタイルにしました。

「焼肉」が人気と思っていたクラスクラス担任が多かったのですが、実際は1クラス以外は「鮭の塩焼き」が圧倒的に人気でした。副菜は僅差で「ブロッコリーのかつお和え」が人気でした。

お子様たちはそれぞれ自分が選んだ給食をおいしそうに食べたり、お友達と「一緒だね!」など楽しい時間を過ごしていました。

普段から魚屋さんからチルドの魚を仕入れて給食室のスチームコンベクションオーブンで焼き上げています。毎回美味しいお魚を納品して頂いているので保育園のお魚はいつも美味しいのです。それを知っているお子様たち!素晴らしい味覚の持ち主ですね!

小さいころから本物の味を知っていることは素晴らしいことです。

これからもおいしい給食、食に対する意欲の向上につながる給食を目指します。

保育と連携を取りながらお子様たちの健やかな成長のお役に立つように取り組んでいます。

ご期待ください!

「ビビンバ」と「大根のスープ」      2021.2.8

2021.2.8
ビビンバ、大根スープ、バナナ

 今日の給食は

ビビンバ、大根スープ、バナナ

ビビンバは豚ひき肉に生姜、ニンニク、ぜんまいをゴマ油、醤油、みりん、砂糖で味を付けたものと人参、ホウレンソウ、もやしを蒸しあげて冷やしたものに醤油、ゴマ油を混ぜたものをご飯の上にのせて頂きます。県内産の豚ひき肉を使っているので肉の臭みは全くなく、おいしく仕上がりました。ご飯も炊きたてのコシヒカリ!幸せです。

肉だけではなく野菜も混ぜるので、野菜のお浸しは苦手でもビビンバの野菜は食べやすいようです。

大根スープは大根、厚揚げ、人参、エノキタケ、ニラが材料で味付けはブイヨン(コンソメ)、醤油です。シンプルですが、おいしい一品です。

大根は大きくさいころ状に切るので食べ応えがあります。今が旬の大根なので甘く柔らかくおいしく仕上がりました。ニラが入るとおいしさ倍増です!

バランスの良い食事をしっかり食べて、免疫力を向上させて元気な毎日を過ごしましょう!

 

 

 

 

おやつに「ピザパン」を作りました!      2021.2.8

2021.2.8
ピザパン

 今日のおやつは「ピザパン」

ホットケーキミックスで生地を作り、玉ねぎ、ベーコン、パセリをケチャップで和えて加熱したものをのせ、マヨネーズをかけて170℃のコンベクションオーブンでこんがり焼いて出来上がり!

乳児組は大きく作って食べやすいように一口サイズに切り分けました。

幼児組はアルミカップに入れて丸いピザパンにしました。

玉ねぎを予め加熱することで、辛みが和らいでまろやかに仕上がります。どのクラスも大好評でした。おいしかったね!

また、おいしいおやつを作ります!お楽しみに!

 

 

 

精進料理を食べました。       2021.1.18

2021.1.15
精進料理

 1月15日に報恩講集会がありました。給食もそれに合わせて精進料理にしました。

ご飯、小煮しめ、ごま和え、お吸い物、みかん

肉も魚もなしです。凍り豆腐を入れた小煮しめが主菜です。大根も車麩も柔らかく煮えていておいしかったですね!ほうれん草とキャベツ、人参の胡麻和えを副菜にしました。お吸い物はいつも鰹節でだしをとるところ、昆布でだしを取りあっさりした味に仕上がりました。だしの違いは分かったかな?人参を花型に切り少し華やかにしてみました。

お子様たちの反応は、おおむねよく食べました。作ってくれた人に感謝しながら食べていたクラスもありました。

給食中に「昆布」と「鰹節」、「干し椎茸」を持参して各クラス周りをしました。だしの素材の違いを見てもらったり、だしを取ってふやけた昆布を見てびっくりする姿も見られました。

うま味を出すために何かしら肉類や魚類を入れて食べる今日この頃ですが、あっさりした精進料理もまた格別です。良い経験になったと思っています。

園独自に献立を立てているので、行事に合わせて色々工夫しています。お子様たちのリクエストメニューにも随時対応しています。年長組さんには卒園の前に思う存分百華保育園の給食を味わってもらうためにリクエストを募ります。その中から選りすぐって3月の献立に組み込む予定です。お楽しみに!

 

 

美味しい焼き魚!「銀鮭の塩焼き」       2021.1.5

銀酒の塩焼きと卯の花炒り

2021.1.5の給食

 やっぱり和食がいいですね!

給食に出る焼き魚はとっても美味しいのです。

魚屋さんに薄く塩味をつけてもらった銀鮭をスチームコンベクションオーブンでふっくら焼き上げます。脂がのっていて適度な塩味で美味しい一品です。

幼児期から本当に美味しいものを食べることによって味覚も発達し、大人になってからもおいしいものを見極められると思います。

スチームコンベクションが導入される前は、焼いた魚をボイルパックにしてもらい湯煎で温めて頂いていました。当然のことながら硬くなり、ものによっては生臭みも出る時もありました。

園独自の献立になるのと同時にスチームコンベクションオーブンも導入され、色々な料理に大活躍です!かれこれ13年になるでしょうか。これからも色々な料理に活用したいと考えています。

今日は「卯の花炒り」を添えました。苦手なお子様も少し見られますが、素朴な味付けでこれもおいしい一品です。

コシヒカリのおいしいご飯をかみしめながら銀鮭の塩焼きを少し口に入れると噛めば噛むほどおいしさが口の中に広がります。卯の花炒りを食べたり、お汁を飲んだり・・・

「あー、おいしかったね!」で終わります。

和食を中心にした当園の給食はみんな大好き!

焼き魚とすき昆布や切り干し大根、ひじきなどの煮物に味噌汁は1歳児から5歳児までみんな大好きです!

これからもおいしい給食を食べてパワーアップしてほしいと願っています。

 

 

「もちつき」しました!                     2020.12.18

おこわとつきたてもち

きなこもち

 もちつき大会がありました。

遊戯室では臼と杵でもちをついて、正月用のお飾りに仕上げました。年長さんは杵を持ってもちつき体験をしました。できるまでの過程を見学したり、出来上がったお飾りもちを触ったり、それぞれ楽しみました。

その間、給食室では雑煮汁やブロッコリーのサラダときなこもちづくりでてんてこまい!

もちは機械でつきます。前日からもちつき機を消毒し、手袋してちぎってきなこをまぶして配食。

幼児組ではきゅうしょくで食べる前に「おこわ」と「つきたてもち」の味見をしました。

「あまーい!」「あったかい!」「もちもちだ!」などなどの感想が聞こえてきました。

給食でのもちは、「きなこもち」も「味なしの白いもち」も好評でした!スーパーで売られている「切り餅」とは違い甘くてもち米の風味がありとてもおいしい餅に仕上がりました。

 普段の生活では見ることのない「もちつき」を見学できたこと。「つきたてもち」を食べることが出来たこと。とても貴重な体験でしたね!

 雑煮汁は「大豆もやし(長もやし)」を入れて新発田風に仕上げました。とてもおいしくておもちによく合います。ブロッコリーのサラダはツナがいい味を出してくれて、これまたおいしく頂きました。デザートはみかん1個。丸ごとみかんを自分でむいて頂きました。むいた皮を色々なものに見立てて楽しんでいました。

「おいしすぎて目が飛び出そう!」とまたおいしかったことを表現してくれるお子様。

色々制限のある昨今ですが、お子様たちの健やかな成長のために可能な範囲で取り組みます。おいしい給食を食べて幸せな気分になってね!

今日はうどん給食!                         2020.12.11

    もやしタンタンうどん  さつま芋サラダ
 ブルーベリーゼリー
麦茶

 今日はうどん給食でした。

メニュー:もやしタンタンうどん、さつま芋サラダ、     選べるゼリー、麦茶

 1か月に2回のうどんの日。明日は「うどんです!」伝えると「やったー!」の声がいっぱいです。

お子様たちの人気のうどんはカレーうどん、もやしタンタンうどん、肉みそうどん、五目うどん・・・

もやしタンタンうどんの材料はもやし、人参、わかめ、とうもろこし、ネギ、生姜、豚ひき肉、醤油、みそ、みりん、ブイヨン、すりごまです。生姜とすりごまがいい仕事をしてくれます。素材の味を大切にして薄味に仕上げています。うどんそのものにも塩分があるので、茹でて塩分を抜いて提供しています。本当においしかったね!

お子様たち、職員全員が好きな「もやしタンタンうどん」でした。

乳幼児期からの食生活はとても大切だと思っています。素材の味のわかるお子様になり、おいしいと幸せな気持ちになって次への意欲の向上につながっていくと感じています。

「おいしすぎて、心臓が止まりそうになった!」と伝えてくれるお子様がいました。   「それは大変!どうしよう。大丈夫?」と心配する一幕がありました。「おいしいこと」の最大の表現だったのでしょう。微笑ましくうれしくなりました。

月末には「カレーうどん」を予定しています。お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

幼児組はお弁当給食!         2020.12.2

楽しいお弁当給食

 今日は乳児組のお慶び会(発表会)でした。その間幼児組のお子様たちはそれぞれ分散して活動することになりました。

短時間に給食の準備が出来て、お子様たちも大喜びのお弁当給食にしました。4歳児クラスは隣にある第二園舎で遠足気分で給食の時間を楽しみました。

メニュー:そぼろ丼、もやしの三色浸し、青梗菜のスープ、デザート(ベビーパイン、サクランボ)

給食室ではてんやわんやの大騒ぎ。作業工程を考え、温度管理もしっかりとしてお弁当に詰めました。職員含めて52人分。乳児組はいつも通りの給食。

ご飯は計量して入れます。普段食が進まないお子さんもお弁当に入れると完食!完食!

基準を満たした献立も残食が多ければ意味がないと考えています。無理に食べるのではなく進んで食べたくなる給食の方がいいですよね!少し目先を変えるだけで違うんです。

保育者の声掛け一つでも変わります。給食室の職員がクラスにお邪魔することも良い効果があると感じています。

園全体で健やかなお子様たちの成長のために頑張っています。

百華の給食おいしいですよ!

 

 

 

 

やっぱりおいしい「手作りプリッツ」          2020.11.25

プリッツ

 今日のおやつは「手作りプリッツ」

素朴な味でサクサクしていてとてもおいしいおやつです。みんな大好き!「おいしい!」「おかわり!」「また作って!」などなど、、、

材料は小麦粉、ベーキングパウダー、ブイヨン、人参、パセリ、米油、水です。

混ぜて薄く延ばして、パイカッターで切り込みを入れ170℃のオーブンで10分程度焼くと出来上がり。こんがりきつね色でおいしそうに仕上がりました。今回は細く仕上げましたが、三角や長くしたり期待を持てるように計画します。

おやつの時間を楽しみにしてくれるお子様たちのために手作りします!

夏の頃は人参の代わりにトマトを入れてみました。やはり好評でした。

また、作ります。

 

 

 

11月 お誕生会のおやつ 「ねりきり」 2020.11.24

みかん・うぐいす・落ち葉・朝顔

「どれにしようかな?」

 11月のお誕生会のおやつは「ねりきり」という生菓子でした。ここ数年の恒例になっています。

百組(年長)、華組(年中)のお子様たちにどんな形にしてほしいか希望を募りました。

その結果 とり、きのこ、やきいも、はな、みかん、おちば、どんぐり、とうもろこし、あさがお、みかん、ちょうちょ、、、、

作ってくださる伊藤菓子舗さんにお願いしてみました。お子様たちが喜びそうな4種類の「ねりきり」がきまり、お誕生会当日を迎えました。

見た瞬間に「すごい!」「きれい!」「わー!」「早く食べたーい!」、、、

各クラスの一番人気は「うぐいす」

みんな「おいしい!」「どうやって作るんだろう!」「たべるのもったいない!」などなど

なかなかご家庭では食べる機会がない「ねりきり」ですね。

和菓子職人の技と和の雰囲気を感じた一日でした。

 

 

 

園庭の栗をおやつに!

栗ごはん

栗とあずきの蒸しパン

 第二園庭の栗をお子様たちが拾ってきてくれました。今年は大豊作!大きなバケツから溢れるくらい取れました。この時期になると第二園庭に遊びに行くことを楽しみにしているお子様たちです。

拾った後は、「給食の先生にお料理してもらおうね!」「どんなお料理になるかな?」「栗ごはんがいい!」などなど・・・

どんなお料理にしようかな?

もち米を少し加えて醤油味の「栗ごはん」をおにぎりにして出してみたら・・・「おいしい!」「また作って!」と好評の声が多く寄せられました。

そこでリクエストにお応えして11月のおやつにも入れました。やはり「おいしい!」

今度は蒸しパンに入れよう!と思い「栗とあずきの蒸しパン」にしてみました。あずきの皮が苦手なお子様もいましたが、ほんのり甘くてしっとりした蒸しパンを喜んでくれました。

「あー、おいしかった!」としみじみ話してくれるお子様!

お子様たちに喜んで頂けるような「おやつ」や「給食」を考えていきたいと思います。

 

ポテトコロッケ作りました!

ポテトコロッケ

 ポテトコロッケを手作りしました。

揚げずに焼きコロッケです。

素材の味を大切にし、余計なものを入れずに仕上げました。材料はじゃが芋、人参、豚ひき肉、パン粉、サラダ油、塩です。

見た目も食べた感じもコロッケです。

かぼちゃのコロッケは定番ですが、今回じゃが芋に挑戦してみました。みんなよく食べました!上出来!

今回は、小判型にしましたが次回は三角、四角、俵型、ハート形・・・どれにしようかな!

美味しく食べて、元気いっぱい! 食に対する意欲が向上し、やる気スイッチが入るような給食を目指します!

給食をお弁当に詰めて「レストランごっこ」

お弁当でレストランごっこ

 百組(年長)主催のレストランごっこ。クラスで相談した結果、給食はお弁当箱に入れることに。。。

入れる中身もみんなで考えました。

ご飯を平らに入れて、「鶏そぼろ」「にんじんシリシリ」「ブロッコリーのお浸し」「星型チーズ」をきれいにのせてお弁当の出来上がり!斜めに盛り付けたい!順番はこうしたい!などアイディア満載!

他には大好きな「もやしタンタンスープ」と

選べるゼリー(みかん、和梨、ブルーベリー)みんな美味しく頂きました。

お弁当に入れることで特別感があり、とても喜んでいました。

普段から希望があればお弁当に詰めて、園庭で食べたり、少し離れた第二園庭で食べたりしています。給食室は可能な限り協力します。

お弁当に入れると苦手なものがあるお子さんも完食!

楽しい・おいしい給食!それが何よりです!

 

 

 

 

デコレーションして「お月見ドライカレー」

お月見ドライカレー

 お月見給食にドライカレーを取り入れました。

幼児組はご飯を好きな形にして、ドライカレー、ウサギ型人参、ポテトを飾って思い思いの一皿にしました。想像力を働かせてトッピングして楽しい、美味しい給食の時間を過ごしました。

またやります!

お楽しみに

 

おやつ「お月見かぼちゃもち」

「お月見かぼちゃもち」

今日は、十五夜です。3時のおやつに「お月見かぼちゃもち」を作りました。

お子様たちが大好きな「かぼちゃもち」です。

十五夜のおやつを何にしようか考えている時にひらめきました。

「かぼちゃもちは満月みたいだ!その中にウサギを入れたら、お月見のおやつになる!」と・・・

クッキー用の「ウサギ型」を使えばできるかな?と考え実行してみました。思いのほかかわいく出来上がりました。さて、お子様たちの反応はいかに!

「ウサギが飛び跳ねている!」「うさぎだ!」などなど

普段から好評なおやつなのでよく食べました。

「おいしいということ」は「幸せなこと」ですね!

 

本日、幼児組のお子様たちはお弁当を持って芋ほり遠足でした。

お月見給食は後日に5日月曜日に計画しています。

 

TOP