〒957-0053 新潟県新発田市中央町1丁目1-10(新発田駅から徒歩10分)
園開放と同日に、イベントを開催します。
10月はお楽しみイベントが続きます。3日はバルーンショー。17日は乳児さんの運動会ごっこで沢山体を動かしましょう。その後は、当園自慢の手作り給食をご試食いただく機会を設けました。当園では独自献立でボイルパックや調理済み品などを使用せず地場産のおいしい食材で、素材のおいしさを引きだす調理法で美味しい給食を提供しています。ぜひお子様とご参加ください。
お気軽にご参加ください。
園開放と同日に、イベントを開催します。
そろそろ新年度の入園先をご検討かと思います。当園では独自献立でボイルパックや調理済み品などを使用せず地場産のおいしい食材で、素材のおいしさを引きだす調理法で美味しい給食を提供しています。当園自慢の給食をご試食できる機会です。ぜひお子様とご参加ください。
お気軽にご参加ください。
園開放と同日に、イベントを開催します。
夏と言えばおまつり!保育園ではお子様達がお店屋さんを決めて商品を作ります。どんなお店がでるかな。おばけやしきもあるかも!一緒に楽しんでくださいね。
お気軽にご参加ください。
園開放と同日に、イベントを開催します。
毎年夏の恒例行事、「すいかわり大会」です。目隠しして、くるくる回って、さあ!すいか目指して思いっきり棒で叩きます! 園開放でお越しのお友達も参加してくださいね。おわったらあま~いすいかを親子で楽しんでくださいね。
お気軽にご参加ください。
園開放と同日に、イベントを開催します。
幼児組3クラスが相談してお宮屋さんを開きます。みんなで何のお店屋さんをするか決めて、ただいて出店準備中です。4つのお店はどんな品物がでるかな?乳児組さんがお客さんになって400円でお買い物ます。お越しになられたお子様も400円をお渡しします。好きな物を買ったり体験したりしてくださいね。
お気軽にご参加ください。
園開放と同日に、イベントを開催します。
幼児組3クラスが相談してお宮屋さんを開きます。みんなで何のお店屋さんをするか決めて、ただいて出店準備中です。4つのお店はどんな品物がでるかな?乳児組さんがお客さんになって400円でお買い物ます。お越しになられたお子様も400円をお渡しします。好きな物を買ったり体験したりしてくださいね。
お気軽にご参加ください。
園開放と同日に、イベントを開催します。
そろそろ入園する園を決める時期ということで、今月は入園説明会とともに、園自慢のおいしい給食の試食会を開催します。お子様とご一緒に試食してください。8月の試食会では、ご参加された保護者様から「いつも食べないのにお魚もご飯も食べました。美味しかったんでしょうね」と、うれしい声をいただきました。
そしてスポーツの秋、芸術の秋ということで、毎週様々なイベントを企画しています。
お気軽にご参加ください。
園開放と同日に、イベントを開催します。
来年度の入園を
また、「離乳食のコツ教えます」第2回目は、管理栄養士が教える「簡単なレシピと作り方」です。お忙しい毎日、簡単に美味しい離乳食を作るヒントになると思います。
最終週は今年度1回目の当園自慢の給食をご試食いただく「給食試食会」を開催します。先着5組ですので、ご希望の方は早めにお申し込みください。
園開放と同日に、イベントを開催します。
「離乳食のコツ教えます!!」2回の連続講座です。
第1回目は、当園の言語聴覚士が「『丸飲み』『早食べ』にならない為に」 と題して、幼児期の食の問題や言葉の問題を防ぐ離乳食の食べ方、食べさせ方のポイントをお伝えします。
お子様をお連れでも、保護者様だけでもOKです。これから離乳食を始める方、妊婦さんも必見です。お子様のお口育てを一緒に考えましょう。
8月の第2回目は、当園管理栄養士が「簡単なレシピと作り方」をお話します
観劇会開催のご案内
6月のイベントは、人形劇団「そらいろ人形劇場」の皆さんが来てくれます。
園児の皆さんと一緒に親子で楽しい時間を過ごしてください。
今回の観劇会は皆さんがよく知っている「おむすびころりん」です。
おむすびと一緒におじいさんが穴の中に落ちると、そこはねずみの村でした・・・
というところからお話が始まります。おじいさんは、ねずみたちに歓迎されて芸を見たり踊りを見たりして楽しい時間を過ごします。
この劇団は埼玉県の劇団です。1998年創立の劇団ですが、今年で最後の上演となるそうです。最後の公演をお見逃しなく。お待ちしております。
日 時 6月9日(金)
10時開演
上演時間は50分くらいです。途中で帰ってもかまいません。
※10分前にはお越しください。
会 場 認定こども園百華保育園 遊戯室
料 金 無料